投稿

2018の投稿を表示しています

Write up: M3 Fall 2018

どうもみなさん、けぷとんです。 先日、先の記事でもアナウンスした通り、M3秋2018にサークル参加させていただきました。参加、もしくは参戦されたみなさま、お疲れ様でございました。 今回の参加にあたって、友人のわかめそば氏( @wakamesoba98 )にお手伝いをしていただきました。この場を借りて厚く御礼申し上げますm(_ _)m 今回参加する前に、今年の春のM3に一般参加で一通り施設を見て回ってたので(もちろんCDも購入した)、会場までのアクセスと会場入りはそんなにあたふたせずに済みました。開場してから昼過ぎまでは、終始沢山の人が引っ切り無しに入場されていて、さすが大きなイベントだなあと思いながら眺めておりました。 設営完了しました〜! #M3秋 pic.twitter.com/IopEu6ExF5 — けぷとん@m3秋い-31b (@kepton_e) October 28, 2018 ただ今、 #M3秋2018 にて、1st Album “けぷとん!!”を販売しております。スペースはい-31bです!試聴はこちらから→ https://t.co/11A2Acxy0N pic.twitter.com/OJFhBumWZk — けぷとん@m3秋い-31b (@kepton_e) October 28, 2018 ↑トレンドになってるハッシュタグが、それまでの宣伝で使ってたやつじゃなかったことに気づいて慌てて宣伝し直してるの図 こうしてブログで記事にしてますが、M3が終わって数日後に、すでにtwitterで簡単に所感をつぶやいていました。 M3に出てみて「自分の作った音楽は自分以外の人に刺さらないということは決して無い」ってことが分かったのがとても大きな収穫だったなあと思います — けぷとん@m3秋い-31b (@kepton_e) October 30, 2018 あのアルバムに入ってる楽曲たちは、だれかに聴いてもらうことを全く想定せず、自分のために作ったものもたくさんあったので、会場で全く手に取ってもらえないのではという不安は結局ずっとずっとあったのです — けぷとん@m3秋い-31b (@kepton_e) October 30, 2018 そんな中、少しでも聴いてくれたり、

M3前夜

イメージ
どうもみなさん、けぷとんです。 Twitterではちょくちょくお伝えしているのですが、明日10/28(日)に、東京流通センターにて、音楽同人即売会イベントの M3 に出させていただきます。 今まで趣味で作ってきたオリジナル曲の中から1st アルバムとして、いよいよ販売をします。 【再びの告知】 #M3秋 にて、1stフルアルバム「けぷとん!!」を出させていただきます。メインの音色をリードボーカルに見立てて、北はポップから南はメタルまで様々なジャンルを旅する全11曲+ボーナストラック2曲のインストゥルメンタルとなっております。よろしくお願いします。 https://t.co/11A2Acxy0N pic.twitter.com/EX4XINvzOC — けぷとん@m3秋い-31b (@kepton_e) October 20, 2018 今回、1stアルバムとしてまとめるにあたり、再ミックス&再マスタリングを行いました。自分としても、今できる一番いいやり方で各楽曲を見直して、新たに収録したつもりです。ジャンルは一応 Instrumental ということで、歌は全く入っていませんが、歌のようなメロディを思う存分取り入れ、各楽曲もポップやロック、メタルやエレクトロニクスなど、インストというジャンルの枠にとらわれない多種多様なナンバーが揃っています。 こちらが、今回のアルバムのジャケット画像です。 (こちらの画像は、是非ともアートワーク追加の際にお使いください) 収録曲は以下のようになっています。 --- Track LIst 1. だいすき 2. Super Stork 3. 僕の知らないだれか 4. Metal Athlete 5. House Party 6. 妖 7. 6/8 8. I'm Alive! 9. いだてん 10. Leaves In Fall 11. 希望A - Bonus Track - 12. Super Stork (2017 Mix) 13. I'm Alive! (Virtual Live Mix) --- 試聴動画もありますので、以下の動画からどうぞっ↓↓↓↓ ブースの場所は、第二展示場

うまぴょいソムリエ Part2

どうもみなさん、けぷとんです。 今回の内容はタイトルの通りでございます。 前回の頃から、だいぶ早いピッチで揃ってしまったので、再び書いていこうと思います。 07以降の変更点(個人的観測) 先日の記事でも話した通り、STARTING GATEシリーズの07以降のリリースは、06から幾分かブランクがあり、その間にアニメ制作の発表があったり、新しく 41キャラクター ものウマ娘が発表されたり(後に もう一人追加 された)など、いろいろあったわけですが、うまぴょいにもいくつか変更点が確認できました。個人的な観測なので正しくないかもしれませんが… Aメロの歌い分け: 固定 → 1番と2番で変わる A-1とA-3の担当が入れ替わる?→別パターンもあり サビでソロパートだった部分を複数人で歌うパターンあり (例:「今日も奏でる」) ミックスのバランスが良くなってる(気がする) では、いつもの書きなぐりっぽい本編を以下に述べていきます。 07 「だんだんだんだん出番が近づき」の部分が微妙にバラバラ←そこがすき 1番終わりの「うまぴょい」コーラスは可愛さマックスなので必聴である ウララちゃんの「盛り上がってまいりましたあ〜!」が可愛い 08 3人の声質のバランスが凄く良い ユキノビジンの訛りの入ったセリフいいぞ〜〜〜! この3人のバージョンのコーラスワークは個人的にかなり好み 09 こちらもコーラスのハーモニーがとても良い キャピキャピとした声のスマートファルコン 芯の強い声のメジロライアン 穏やかで少し低い音程で映えるファインモーション 3人の声質が見事に調和してる(3人が揃って歌うキャラソンもとても素晴らしいのでそちらもぜひ) 10 声質が3キャラとも似てるので、全員コーラスで凄まじいかわゆさパワーを発揮する 06と完全に好対照、01よりも幼い、圧倒的に幼い タマモクロスの関西訛りなセリフもいいぞ〜〜〜! 11 ウイニングチケットのボイスが他の楽器に全く埋もれずに耳まで飛んでくるのでびっくりする。 ビワハヤヒデ「こ→め↑く↓いて〜」 右サイドのウイニングチケットめっちゃ元気で良さみが深い 後出しジャンケン後のリアクションが「あぁ〜」になっている

秋田旅行に行きました

イメージ
どうもみなさん、けぷとんです。 なんか、あれよあれよという間に夏があっけなく終わってしまった感じがします。終わってしまうとそれはそれでちょっと物足りないような気もしますが、今年の夏は結構強烈に体調を崩しにかかってきてたので、終わってホッとしているところです。 さて、秋が深まってきた最高のタイミングで、先日、学生時代の友人たちと二泊三日で旅行に行ってきました。場所は秋田の田沢湖周辺でございます。 右側にはみんなご存知辰子像のイラストが鎮座 バスで山の奥へ… 昼頃に秋田新幹線で 田沢湖駅 へたどり着いたのち、昼食を挟んですぐさまバスに 乗車ァ!! しました。田沢湖駅周辺は多少車の通りもあり、建物もそこそこあったのですが、バスで10分も走っていると見渡す限りの草原、森林、そして高々とそびえる山々が視界を占めるようになっていきました。 バスの車窓から見えた鎧畑発電所 そこから少し先に行くと、湖面の色が素敵な秋扇湖に遭遇 果てしなく目に優しい風景をまったりと眺めながら1時間ないし1時間半ほどバスに揺られたのち、宿泊先の旅館である 新玉川温泉 に到着しました。 右側に新玉川温泉のエントランスへの入り口が写っている 全国的に有名な温泉地として 玉川温泉 がありますが、新玉川温泉共々、同じ源泉からお湯をひいているらしく、効能は同じらしいです。事実、両者は地理的にも近い距離にありますし。玉川温泉は ガチ湯治 、新玉川温泉は 温泉旅館 といった感じでしょうか。 今回は初めから「温泉に入りに行く 旅行 」っていうのが決まってたので、迷わず新玉川温泉の方を選択することになりました。ちなみに、玉川温泉は強酸泉として有名なわけですが、気になった方は" PH1.2 "でググってみるとすぐにヒットすると思います。なんか、胃液と同じくらいに高い酸性度だということで、普通に考えてもすごいですよね…。 温泉と旅館 ウェブサイトの口コミでもなかなか評価の高い旅館だったのでワクワクしていました。入ってみるとモダンで綺麗な内装にほのかに木造のいい匂いがするエントランスロビーが出迎えてくれました。もうその時点で、期待を大きく上回るほど、素晴らしい旅館だということがすぐにわかりました。

うまぴょいソムリエ

どうもみなさん、けぷとんです。 暑かったり涼しかったりでやはり体調は微妙ですが、ぼちぼち頑張っております。 お馬の女の子のコンテンツ トップページしかURIが存在してなかった2016年からウマ娘のコンテンツをまったり追っかけていまして、今年の春にやってたアニメも全話視聴しました。いいアニメだったなぁ…。 それで先日、iTunesStoreでなんとなく「ウマ娘」で検索したところ、(多分シングル扱いなのであろう) Starting Gateシリーズ の楽曲が全部揃っていて「 良い(良さ野晶子)。買おう 」ってなったわけです。今回はそれの話です。 うまぴょいから逃げるな。 これを書いてる時点で、12枚リリースされているうちの6枚目まで(ちょうど半分)を購入して聴いてます。なので、各CDに入っている「 うまぴょい伝説 」の聴いた感想や各バージョンでの違いをつらつらと書いていこうと思います。 ちなみに、「うまぴょい伝説」はどんな曲か、端的に言えば 近年稀に見る電波ソング このコンテンツのメインテーマとなっている曲です。特にAメロとCメロに関しては、「考えるな、感じろ」という言葉がぴったりだと思います。気になった方はググってみると、僕がこの印象を持った理由がわかるかなと思います。ちなみにこの曲に関する自分のつぶやきはこんな感じです。 【"赤チン"が歌詞に含まれている最古の曲】 うまぴょい伝説 (2018年) — けぷとん@m3秋い-31b (@kepton_e) 2018年7月18日 なんというかまぁ、 グ グ っ て 歌 詞 を 読 め ば わ か り ま す 。 不思議なことに、聴き倒してみると結構楽しくて面白い曲だなぁということでしっかりハマってしまいました。 Starting Gateシリーズでは、各CDで3キャラずつフィーチャーして、その3キャラで歌ったうまぴょい伝説が収録されているので、リリースするたびに新しいバージョンのうまぴょい伝説が聴けるわけです。 つまり、6枚目まで購入するとこんな感じになります。 """"うまぴょいから逃げるな""""って感じになってきた pic

最近聴いてる曲の話

どうもみなさん、けぷとんです。 猛暑が続いたと思ったら、突然涼しくなったりして、体調が幾度となく崩壊を繰り返しているこの頃ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。水分補給と空調の利用、これ絶対ですよほんとに。 CDの虫 さてさて、今回はタイトル通り音楽の話なのです。社会人になってからも案の定音楽にどっぷり浸りながら日々を過ごしています。本の虫ならぬ、CDの虫といったところでしょうか。Twitterでは #なうぷれ とかいうハッシュタグをつけてあれこれ楽曲情報を呟いてるのですが、「実際のところどんな曲を普段聞いてるんだ?」という感じになってるので、ここで色々まとめてみようかと思います。スピッツとか、このブログでも以前紹介したDef Leppardとかはもう本当によく聴いてるので、それ以外でまだちゃんと紹介してないような部分をここでは書きたいなと思います。 本題 前置きが長いですね。 サカナクション 前々から名前はよく知っていたのですが、ちゃんと聴き始めたのは割と最近で、きっかけは新宝島のPVをようつべで見てからだったと思います。打ち込み系の音もエレキギターがかき鳴らすロックな音もどっちも好きな自分にとって、サカナクションの楽曲はこの2つが見事に組み合わさった新しい音楽という印象を持ちました。 「ミュージック」とか「仮面の街」とか、結構な頻度で聴いてる気がします。特に「ミュージック」は、シンセと四つ打ちキックの入り組んだリズムの組み合わせが狂おしいほど好きです。 Journey 通い詰めてるタワレコに、JourneyのClassicシリーズ (CDサイズのLPジャケ版ケースにCDだけが入っていて、アルバムが複数枚まとまったコスパ最強パック)があったのは以前から知ってたのですが、今年に入ってようやく購入に至りました。収録内容は、言わずと知れたスーパーヴォーカリストのスティーヴ・ペリーが加入していた4thから10thのうち、(なぜか)6thを飛ばした9thまでの5枚という謎の構成です。6thにはかつて朝の某ニュース番組のテーマソングにも起用されたヒット曲「Anyway You Want It」が入っているというのに……。 そんな黄金時代の名盤欲張りセットを一気に聴けるのは本当に贅沢なことだなと日々感じながら、今もなお楽

高尾山に行きました

イメージ
どうもみなさん、けぷとんです。 世間はGWですが、いかがお過ごしでしょうか。 僕はといえば、このタイトルの通り一人高尾山へとまったり登ってまったり帰って来たところです。なかなか楽しい行楽だったので、久しぶりに記事を書いております。 高尾山口駅、木目調の外壁がシャレオツ 行き: リフト→4行路 京王線ではるばると 高尾山口駅 に到着し、降りてみると、直ちに大勢の登山客&観光客で駅前がごった返していました。なので、そそくさと人の流れに乗って山へと向かい始めました。 しょっぱなからオール歩きで行くという手もありましたが、帰りの体力も残しておきたいなと思ったので、途中まではリフトで登ることにしました。ゴンドラもありましたが、現地の気温がそこまで高くなく、また午前中ということもあって風も心地よいだろうと見込んだ上でのチョイスです。 朝10時ごろのリフトの待ち時間 そこまで待たずに乗ることができた 先週の落し物ランキング 1位:スマホということが実に現代っぽい 乗車中に後ろを振り向くと、東京の街並みが木々の隙間から覗ける リフトで登り切った後は、いよいよ歩いて登る工程に入っていきます。「メインの1号路はどうせ混んでるだろうなぁ」という予感は最初からしてたので、別ルートから登頂するつもいでいました。 選ばれたのは、4号路でした。 見所のあるルートがいいなぁとは思ってましたが、初高尾山なので、難易度が高すぎないというのも考慮しつつ、大きな吊り橋が見所で割と難易度も低めの4号路を選択しました。 4号路の入口は、リフト降り場からメインの1号路を少し登ったところにある薬王院の鳥居から右手に下る脇道が4号路の入り口でした(“登る"のに"下る”…??)。 登ってみた感想としては、道幅が多少せまいところがあれど、歩きにくいというほどでもありませんでした。また、ほとんどが森林の中を抜けるルートなので、日陰の道が大半を占め、気温もひんやりしており、登って体温が上がってきた体にとっては非常に良い気候で終始登ることができました。 ちなみにゴールまでの所要時間が大体40分ぐらいだったと思います。 4号路の道中 時折地面を柔らかに照らす木漏れ日が大変幻想的 4号路の

カメラを買った話 (Canon PowerShot G9 X Mark Ⅱ)

イメージ
どうもみなさま、けぷとんです。 最近寒いですが、いかがお過ごしでしょうか。 僕はヒートテックを手放せない毎日を過ごしております。 風邪などをひかぬよう、自愛する日々でございます。 さて本題ですが、昨年末に、兼ねてから欲しいと思っていた自分用のデジカメを購入いたしました ( このツイート ) 。 なので、眼前に写るよしなしごとを撮ったり、撮ったものを眺めたりして QoLの上昇 をはかるという、そんなことをしております。 カメラは、タイトルでも述べた通り、キヤノンの PowerShot G9 X Mark Ⅱ というコンパクトデジカメでございます ( 見た目 ) 。 家族がもともとキヤノンのデジカメを愛用していたこともあり、すぐに使いこなせるようになるかなぁと思ったのと、小さくて軽く、持ち運びしやすいという点を考慮しての購入でした。 このカメラを持ち始めてからというもの、ことあるごとに外に出向くことが増えました(案の定)。1.0型のCMOSセンサーが搭載されていることもあって、撮った画像の色合いがすごく繊細で、本物を目で見たときに近いような感じです。 僕は、風景写真とか、開けたところの原風景を撮るのが特に好きなので、自然の色が忠実に写真になるという点はすごく良いなと思います。 光学3倍ズームなので、多少遠くの被写体を取るときは大変ですが、そのときはこちらができるだ近づく ズーム(物理) という奥義があるので問題ないです(問題ない #とは) とはいえ、今の今まで写真を撮って来なかった…というわけではなく、主にスマホで写真は結構撮ってきてるので、まぁこうなることは時間の問題だろうなという感じではありました。 最近になってちょっとずつ金銭面で余裕が出てきたので、やはりこれは買うしかないかなということで、今に至ります。 昔は、スマホのカメラの性能が今と比べるとまだまだ差があったわけですが、今はどっこいどっこいとも言えるぐらいにスマホのカメラの性能が上がってきてる気がします。 ですが、センサや光学ズーム、露出の微調整など、デジカメの優位性はやはりまだまだあると思います。 (キヤノンも、写真の比較対象としてスマホでとった写真にフォーカスしたG9 X Mark Ⅱ特設サイトがあるみたいで

転職をした話

どうもみなさんけぷとんです。 お久しぶりです。 そして、あけましておめでとうございます。 バックナンバーの通り、 2017 年の投稿は全くもって皆無でございました。 申し訳ない限りです。長いこと文章を書くほどの余裕がありませんでしたので … 。 さて、なにやらどこかの " はて ○ ブログ " で見かけそうなタイトルでございますが、今回の内容はこのタイトルと相違はございません。一応、具体的なものを表に出さずに話そうと思い、この記事が出来上がりました。 文字と会話用の画像を延々と投下している twitter の方でも結局のところ、この時点までこの件のお知らせは(直接的な表現では)控えておりましたので 改めて、昨年 12 月より現職へ転職したことをお知らせいたします。 寝耳に水という方もいらっしゃるかと存じますが、内容が内容なだけに、そこまで両手を広げて話すようなことでもなかったので、特に向こう( twitter )では、ほぼ全く話してませんでした。 本件に関しては話したいことというか文字にしたいことは山ほどありますが残念ながら大体オフレコになります(残念ながら) 端的に言えば、クリティカルなお金の問題と、技術に対する会社の上層部のあんまりな対応が、辞める決断に至る大きなポイントでした。 加えて、自分の体調もまぁ優れないし(主にストレス)、「あんれー?ベンチャーで大して人もいないのにどんどん人が辞めてってるぞー???」だし、気持ち的にもどんどん下がっていってギリギリを低空飛行しているような状況でしたので、なんとかしたいなと。 それで、いろいろ自分の身辺の方達に助けていただき、現職に至るわけです。 今は、仕事としてはシステム開発をしてますが、ほかにもいろいろ社内業務をやりつつ最終的に落ち着くところを決める、といった流れの中に身を置かせてもらっています。 現状フレックスタイム制なので、精神的にも体力的にも時間という面ではとても優しい生活を送れています。その分、何かの遅れを取り戻すかのごとく、いろいろと日々学びを遂行している次第でございます。 今回の件