夏イベ総括
どうもみなさん、けぷとんです。 夏イベお疲れ様でした とりあえず、自分なりに、総括をつらつらと書いていこうかと思います。 反省 以下は反省点もろもろ。 艦娘たちの起用のタイミング 前々回の記事にも書きましたが、まずE1で 川内型を全員投入 してしまったことが挙げられますね… 当時、御札システムによって、どの海域でどんな種類の御札がペタリとはっつけられるかをまったく知らなかったので、後半海域で全くもって活躍させてあげられなかったのが本当につらかったです。 あと、E2で長門型2人を投入してしまったことも大きなミスだったんじゃないかと思います。 ぶっちゃけE2で投入した艦娘はE7まで使えなかったし… なんというかあれですね、 PURO の提督じゃないので先走ってイベントを攻略するのはかなり危険だということを身にしみて感じました… 攻略難易度 E2までは甲で行きましたが、なんというか、すごく 勇ましい ↑馬鹿でした。 どう考えても、無理をしていました。自分の身の丈にあってないレベルでの攻略は本当に身を滅ぼしますね… 特にE2の甲は本当に無理をしていたと思います。あれを丙にしていれば、 Big7 ではなく航空戦艦の 伊勢型姉妹 or 扶桑型姉妹 を投入できたと思います。E3とE6は、海域突破報酬の関係で乙以上選択だったのですが、それ以外は丙でもよかったんじゃないかと思います。 いずれにせよ、E7までのすべての海域を突破することができたので、結果オーライというような感じではあります。 今回の武勲艦 うちの鎮守府において、今回のイベントで活躍した艦娘たち 菊月 E1でのルート固定要員。普段は、遠征要員なので近代化改修をほとんどしていなかったので、急ピッチで能力値を上げて出撃してもらった。突然の起用でも柔軟に対応して戦闘に参加し、本当に健闘してくれた。 E1以降の攻略になると再び遠征要員としても頑張ってくれたので、大変に感謝している。 ビス子 つまりはBismarck 主に連合艦隊の第2艦隊における高速戦艦枠で大活躍だった。持ち前の高い装甲値と戦艦ならではの火力をこれでもかと発揮してくれた。基本的に夜偵を持って行ってもらう担当でもあった。 ...