投稿

2月, 2015の投稿を表示しています

胃カメラ飲みました

どうもみなさん、けぷとんです。 昨年末の鼻腔の手術に続き、先日、胃カメラを飲みました。 理由は、まともに生活ができなくなるほどの吐き気、食欲低下がここ最近続いていたからです。この決断に至るまで実に十数年、冬の季節は毎年のように上記の症状と戦い、耐えてきました。しかし去年の春頃から、冬にかぎらず症状が頻発し、時には腹八分目にも満たない食事さえ完食できないほどひどくなっていきました。強烈な吐き気によって体を動かすどころか、まともに声も出せない。そんな状況でした。 何度か病院で診察を受け、なんとなく薬をもらっていた時期もありましたが、一向に改善されませんでした。それに加えて、なぜこのような症状が起こるのか、周りの人のアドバイスも貰ったりしましたが、結局自分でも原因がわからない状態でした。なので、そろそろ正体を突き止め、なんとしてでも症状を抑えたい。その思いで検査を受けました。 検査を受けるにあたり、問診票を記入、検査前日の夜8時以降は"絶食"、検査当日は検査開始2時間前の時点で"絶飲食"でした。 胃カメラを飲む前に、水に溶かした薬を飲み(胃の中にある気泡をつぶすためのものらしい)、肩に筋肉注射をし(胃の動きを抑える)、そしてゼリー状の麻酔薬を口から入れてもらい、喉のあたりで5分ほど止めて吐き出すといういくつかの前準備を経て、いよいよ検査へ。 検査台に左側面を下にして横に寝転がり、ダメ押しの喉の麻酔薬を口の中に噴射され、マウスピースを咥えてバトル開始。 まず、管が喉の奥を通る辺りでえずく。さらに食道を通過する最中に2回ほどえずく。 地獄。 胃に到達するなり胃液を吸い取られ、空気が入れられる。おへその辺りで内側からぐりぐりとえぐられるような感覚に耐えながら、胃、そしてその奥の十二指腸をくまなく検査。カメラのシャッター音が幾度となく検査室に響く。 この間、口は開きっぱなしなのでよだれは受け皿に流れてゆく(飲み込んではいけないとのこと)。そして、横になった自分の目線の先には液晶モニターがあり、そこに自分の消化器の映像が鮮明に映し出されていた。それを「ほんまもんの"うつろな目"」で眺めていた。 今まで知らなかった自分を覗いているようで不思議な感覚でした。

何とかして5-3を突破した

イメージ
どうもみなさん、けぷとんです。 艦これでは、けぷとんもとい、けぷ提督として、2月上旬辺りから催されているイベント海域を攻略していたのですが、目標としていた「E4突破」まで到達したため、最近長らくおざなりになっていた通常海域を攻略しました。 その海域とは、難海域と名高い5-3---いわゆる「夜戦マップ」---です。 ボスマス、行き止まりマス以外の戦闘マスは、 昼戦をすっ飛ばしていきなり夜戦から始まる という鬼畜極まりない海域で、たとえ敵艦が駆逐艦や軽巡洋艦のような小型の艦であろうと、カットインでも決まろうものなら、こちらの中破大破は確実なわけです。 一隻でも大破艦が出れば即刻母港へ帰らなければならないので、3戦目(ルートによっては4戦目)に控えているボスまでなかなか辿り着かず、苦戦していました。 けぷ提督が攻略のために用いた編成は 高速戦艦:2隻 重巡洋艦:2隻 駆逐艦:2隻 この6隻で挑みました。具体的には以下の様な感じです。 旗艦から順番に、金剛、榛名、摩耶、鳥海、雪風、時雨。 そして、どのような攻撃が効果的か、方法をいろいろなサイトを巡っては参考にし、何度も試してみました。その結果、自分が一番イイと感じた装備の組み方を以下に挙げます。 なお、「一番イイ」というのは、あくまでけぷ提督の個人的な感想であり、それ以外でも攻略する方法はいくらでもありますし、今回挙げるものより効果的な方法もあるかもしれません。 今回の装備は、艦隊全体で言えることは 「命中・攻撃力重視」 です。 火力やカットインなど、重視するものは各提督で分かれるかと思いますが、けぷ提督は「 まず敵に当ってなんぼだ 」というポリシーのもとに決めました。よって今回は、カットインよりも連撃に重みを置くことにしました。 戦艦:主砲×2, 徹甲弾, 電探 連撃の際に必要となる2つの主砲、そして火力上昇のための徹甲弾。ここまではなんとなく定石かと思われます。しかし どうしても命中のパラメーターを上げたい! ということで、電探の中でも 22号対水上電探 を残りの各1スロットに装備させました。 他の電探は命中のパラメーターはだいたい+2なのですが、この22号対水上電探は命中が +3 されます。これで、すこしでも